攻め時と守り時を間違えると絶対に勝てない?

こんにちは!

 

こーすけです!

 

みなさんこんな経験ありませんか?

 

今って勝負にでるべきなの、、、?

これはベタオリした方がいいのかな、、

今自分が何をすればいいかわからない。

 

 

麻雀中こんな悩みが出てくると思います。

 

 

いやー僕も散々悩んで気付いたらビリなんてことが

よくありましたからすごくわかります(笑)

 

æ³£ã, æ¶, è½ã¡è¾¼ã, æ²ãã, æ²ãã, ã·ã§ãã¯, ç·æ§, ç·, ã¹ã¼ã

 

 

 

 

そうなんです。実は麻雀は場況によって

自分か攻め時なのかオリるべきなのかが変わってきます。

 

 

 

これをわかっていないと勝率がガクんと下がります。

間違いないです。

 

 

 

ではどうすればいいのか、、、

 

 

答えは場況に合わせた自分の立ち回り方を考えてください

 

どういうことか?

 

例を出しましょう。

 

あなたは一着で50000点持ってるとしましょう。

そして2着の25000点のA君からリーチが飛んできました。

ここであなたは無理して危険牌を通す必要があるでしょうか?

 

答えはNOです。

 

続いて南3局

あなたは2着で30000点で親は終わってます。

1着で32000点のA君がリーチをかけました。

あなたは勝負する必要がありますか?

 

答えは3着の人との点差を考えてみてください。

 

ここでA君にアガラられたら差がついて

追いつけなくなるから勝負したい。

けど3着と自分の点差も近いからもし振り込んでしまえば

私が3着になってしまう。。。

 

 

などなど。

 

考えるポイントは

 

  • 点差
  • 自分手配の進み具合
  • 通す牌の危険度

 

で考えてください。

 

今が何局目で自分には親が回ってくるのか

オーラスとかであれば勝負に出なきゃ負ける可能性大

 

周りの人とどれくらい点差があるのか。

すぐ抜かれそうなのか余裕があるのか。

 

自分の手配がどれくらい進んでいるのか。

全然進んでいなければテンパイをとれない可能性大

なのでオリるべし。

 

その通したい牌がどれくらい危険か。

私なら通したい危険牌にもよりますが

スジや2枚切れの字牌くらいなら

通して勝負に出てもいいかもしれません。

 

5が出ていれば2.8 4が出ていれば1.7

2と8が出ていれば5 3と9が出ていれば6

 

 ちなみに2だけでていても 67の両面待ちで

5と8を待っている可能性があるのでご注意を。

 

 

といった感じで少し難易度は高いですが

一緒に考えて乗り越えていきましょう\(^o^)/

 

 

こういう状況の時どうすればいいの?

と何かわからない状況があれば

今すぐ気軽にコメント下さい!!

 

何でもお答えしますよ*1

 

また、上記に書いてある考えるポイント

5つを繰り返し読みましょう!

 

 

 

 

 

 

*1:´∀`

牌効率を良くするメリット

こんにちは!

 

こーすけです!

 

みなさんはこんな思いをしたことがありませんか?

 

なかなかあがれない、、、

どれを切ればいいかわからない

 

そんな経験があると思います。

 

 

しかし、牌効率を学ぶことで思考がスムーズになるので

これらの悩みは解決し、他の事を考えることに注力できます。

 

 

そうすると一回一回悩む必要がなくなり、自分も相手もストレス軽減につながります。

一瞬で何を切れば良いか判断できればカッコ良くないですか?

 

 

そうなるために、いくつか例を出してしてお話していきたいと思います。

 

 

こんな配牌だった時、あなたは何を切りますか?

東1局、あなたは西家です。

 

一萬一萬五萬六萬七萬二筒四筒三索四索五索六索北南發

 

これはわかる人も多いのではないのでしょうか。

南か北ですね。

發は役牌なので重なれば

1翻になるので残してください。

次です。

 

 一萬一萬五萬六萬七萬二筒四筒三索四索五索六索南發一筒

 

北を捨て後、一筒をツモッてきました。

この場合一筒残して字牌を切るのが最大に待ちが広くなります。

 

例えば一筒残して南を切ったとします。

そうすると待ちは

一筒二筒四筒

發を二枚、または發が一枚重なった時

發か一萬のシャボ待ち

 

 

一筒をそのままツモ切りしたとしましょう。

そうすると待ちは二筒四筒の間の三筒

南か北を二枚重ねる

三索四索五索六索に二索五索八索

または一索四索七索

 

を重ねると1面子できますよね。

 

ちなみに面子とは牌の組み合わせの完成形ことです。

三索四索五索 順子(シュンツ)

一萬一萬一萬 暗刻(アンコ)

一萬一萬一萬一萬 槓子(カンツ)

 

このように考えていくことで、何が最大まで待ちが広くなるのか。

何が正解なのかが自然とわかるようになり、

あがれる確率がグンとあがるのです。

 

じゃあ牌効率はわかったけどどうすればいいのか?

 

みなさんには慣れるまで

常に両面待ちを目指して手を作っていただきます!

 

実際僕もそうですし、プロでさえそうしてます!

 

どうでしょう?イメージはつかめそうですか?

 

それでは実際にこれをやってみて下さい!!

何を切るのか選択し、みんなが何を選択しているのか見れるサイトです。

nani-kiru.net

 

 

 

 

ツモ切りと手出しを見なきゃいけない理由

こんにちは!

 

実はツモ切りか手出しか見るべきなのは知っていましたか?

 

アンパイがない時何を切ればいいの?

特に危険な牌って何?

 

こうなってしまったら、相手にロンされる可能性が上がります。

 

しかし手出しかツモ切りを見ておけば、ある程度は相手のテンパイスピードや

アンパイを予測できるとしたら?

 

こんなに嬉しいことはないですよね。

 

この記事ではそのことについて話していきたいと思います。

 

  • アンパイがない時どうすればいいの?

 

まずこれについてです。

 

アンパイがない場合、スジや壁なども参考になりますがそれも当てにできない時

どうすればいいのか。

 

例えば

三筒三筒四萬五萬六萬八筒八筒八筒七索八索五筒六筒北

この人は北はアンパイとして持っているとして

 

この状況で二索をツモりましたが、必要でしょうか?

 

六索九索か四筒七筒をツモってくればテンパイです。

 

二萬を抱えると待ちは広くなり三萬など周りがくれば役に立つかもしれませんが

結局、七索八索、五筒六筒、二索三索

どこかの組み合わせを捨てなきゃいけなくなるのです。

 

ですのでおそらく二索はツモ切りします。

 

みなさんはここに注目して下さい。

 

この人はソーズの下の方は持っていないのかな?

 

そういう意識を持ってください。

 

もちろん二索三索と持っていて頭はあるからいらないとツモ切りの場合もあります。

 

しかし早い巡目から二索をツモ切りしていて、リーチがそんなに早くない場合は

下の方は持っていない可能性が高いです。

 

例えばこんな場合

 

三筒三筒四萬五萬六萬七筒七筒九筒七索八索五筒六筒北

この状況で二索をツモりましたが、必要でしょうか?

 

この場合もいらないですよね。

さらにこの後一索や三索をツモ切りしたらソーズの下を持っていない可能性がさらに高まります。

 

仮に二索を捨てた後に三索四索を引いてきてテンパイしても

フリテンじゃ嬉しくないですよね?

 

 

ですので、アンパイがない時にはそういう考え方もあります。

 

  • 危険牌の予想も立てられる

 

 

これは一言でいってしまえば

リーチ牌付近の手出しの牌は危険である

ということです。

 

例えばこんな人

三筒三筒四萬五萬六萬七筒七筒九筒七索七索八索五筒六筒

が七筒を引いてきた場合七索か八索を切ってリーチできますね。

 

ですが七索を切った場合

待ち牌は六索と九索

の両面待ちで計8枚。

 

八索を切った場合

待ち牌は七索と三筒

のシャボ待ちで計4枚

 

待ち牌が多い、つまり効率がいいのは前者。

 

前者は+でピンフという役も付くので前者を選択しましょう。

 

しかし例外はあります。

 

例えば全員の捨て牌を見た時

七索と三筒

は一枚も出てないけど

六索と九索

は六枚でてる。

 

この場合は前者は待ち牌が少ないので

後者でもいいかもしれませんね。

 

 

話が少し逸れましたが、いずれにせよ手出しのリーチ宣言牌の近くが

当たり牌になっていますね?

 

このように、麻雀はリーチの少し前の手出し牌や手出しのリーチ宣言牌の近くが当たり牌にケースが多いので気を付けて下さいね。

 

しかし、絶対ではないのでそれも頭に入れておくように。

 

いかがでしたが?

 

ちょっとイメージわかないなと感じたなら

これを頭に入れてプロの対局を見てみましょう。

 

リーチの場面まで飛ばしても平気です。

 

そしてリーチ宣言牌やその周りに注目してみましょう。

 

 

 

リーチまで1分前後 リーチ者 小島武

 

youtu.be

 

 

リーチまで3分30秒 リーチ者 魚谷侑未高宮まり

youtu.be

 

 

 

 

 

 

 

場況を読む~リーチに備える編2

こんにちは!

 

 

こーすけです*1

 

先ほどの続きです。

まだ読んでない方はこちらから→https://seisaido45.hatenablog.com/entry/2019/05/29/113536

 

どういう風にリーチに備えるかはお伝えしました。

 

じゃあ安全牌(アンパイ)ってどれなの?

 

いまいちピンとこないと思います。

ですので、順を追って説明していきます。

 

 

 

1.リーチ者、テンパイ者の現物

 

これは一番わかりやすいと思います。

 

これは

テンパイが早そうな人の捨てた牌を手に持っておく

ということです。

 

現物とは相手が捨てた牌のことです。

 

リーチがきた時、リーチ者の現物を出してリーチ者にロンされることはルール上ないので安心して下さい。

 

2.字牌

 

次に字牌についてです。

 

字牌は他の牌に比べ、比較的安全とえるでしょう。

じゃあなぜか。

例を出して見ていきましょう。

 

發と二萬をアンパイとして持っておくとどっちが危険なのか。

 

發があがり牌の場合

相手の待ちはチートイツや国士無双などの単騎待ち

五萬五萬七萬七萬九萬九萬一索一索三索三索四索四索發 發

 

シャボ待ち(發發と五萬五萬など両方雀頭で發か五萬を待っている

、二枚の組み合わせできてる頭と呼ばれる組み合わせ)

一萬二萬三萬七萬八萬九萬一索二索三索發發五萬五萬 發か五萬

です。

 

では二萬の場合を見ていきましょう。

 

相手の待ちはチートイツなどの単騎待ち

五萬五萬七萬七萬九萬九萬一索一索三索三索四索四索二萬 二萬

 

先ほどと同じシャボ待ち

一萬二萬三萬七萬八萬九萬一索二索三索二萬二萬六筒六筒 六筒か二萬

 

ここまでは先ほどと同じですね。しかし数字には他の待ちもあります。

 

両面待ち

六筒六筒七萬八萬九萬一索二索三索四筒五筒六筒三萬四萬 二萬か五萬

 

カンチャン待ち(間)

六筒六筒七萬八萬九萬一索二索三索四筒五筒六筒一萬三萬 二萬

 

ノベタン待ち

七萬八萬九萬一索二索三索四筒五筒六筒二萬三萬四萬五萬 二萬か五萬

 

こんなに広い待ち方があります。

 

これで一目瞭然ですよね。

 

字牌は数字よりは安全な確率が高いということです。

 

ちなみに、国士無双や染め手を狙ってる人は字牌は危険です。

例えばこんな捨て牌

一萬二萬二萬五筒五筒六萬

三萬四萬四筒九萬九筒六萬

 

明らかにソーズの清一色ホンイツの染め手が危険ですよね?

 

そういう相手がいる場合にはソーズや字牌は出さないように

しましょう。打点も高いので危険です。

 

 

ちなみに字牌では西や北が安全な可能性が高いです。

なぜなら西や北が役になる人が少ないからです。

 

 

東2局

自分が親の場合

西を暗刻にして役になる人は対面の人しかいませんよね?

 

東場の場合

東を暗刻にして役になる人は全員ですし

親は2翻つきます。

 

ですので東場では

基本的には南も比較的西や北と同じ扱いでOKです。

南場も同様です。

 

 

 

ちなみにドラが西や北の場合、危険度が大きく変わりますのでそこは気を付けて下さいね。

 

 

 

3.壁

 

これは見落としがちですが非常にヒントになります。

 

これは自分の手牌と全員の河を見て

4枚全て見えていることで両面待ち

に対応した壁スジが出現します。

 

ちょっとよくわからないので

例を出して見てみましょう。

 

例えばこんな手牌

他の人からリーチがきました。

 

二萬二萬四萬五萬六萬七萬八萬九萬三筒四筒二索三索北 一萬

 

二萬は自分の河に

2枚切られているとします。

 

 

しかし現物やスジがありません。

 

  あなたならどうしますか?

 

二萬が

4枚見えています。

 

ということは二萬三萬の両面待ち

はないことになります。

 

一萬が当たるということは

一萬単騎待ちか国士無双ですね。

 

さらに一萬がリーチ者以外の

誰かの河に1枚か2枚捨てられてれば

リーチ者の単騎待ちの可能性は薄くなります。

 

どうですか?他の牌より通りやすそうではないですか?

 

 

これがまさに壁なんです!

 

他にも様々な壁があります!

 

壁は非常に見落としがちですが

大事なヒントになります。

 

 

 

 

これで安全な牌の見分け方はある程度

わかりましたね。

 

ですのでみなさんには以下の順にしたがって

意識してみて下さい。

 

ステップ1~

 局の開始時から1枚や2枚切れてる字牌はホールドせよ

 

ステップ2~

 テンパイが早そうな相手の現物を意識せよ

 

ステップ3~

 急なリーチには現物→1枚か2枚切れの字牌&壁を意識せよ

 

 

次からはこの3ステップを意識してみてください。

これらは相手に振り込まないという観点で非常に重要です。

 

 

みなさんもここには書いてないことを

1つでもいいので書き出しましょう!

 

自分で考えることは非常に大切です。

自分なりの対策を考え、リーチに備えましょう*2

è¨ç», ç®ç, æ¦ç¥, ç®æ¨, ãã­ã»ã¹, æå

 

 

 

 

*1:´∀`

*2:´∀`

場況を読む~リーチに備える編1

こんにちは!

 

こーすけです。

 

みなさんは場況を読むという言葉を聞いたことはありませんか?

 

場況を読むって何?

場況を読むことがなぜ大切なのか。

 

実は麻雀において、場況を読むことが勝ちにつながる非常に大事なことになっています。

 

場況を読めるようになることであがりやすくなったり

相手に振り込まないで耐えしのげたり

一着で半荘を終えることも可能なのです。

 

今自分が何をすれば最適なのかということがわかってくれば

自分がしていることに意味を持てるので、勝率もグンと上がり

麻雀がより一層楽しくなると思いませんか?

 

そんな話をしていきたいと思います。

 

 

 

  •   リーチに備えよう!

 

リーチに備えるって何?

そんな風に思う方もいるかもしれませんね。

 

 

どういうことかというと

 

相手のリーチやテンパイが入った時に自分が振り込まないようにアンパイを持っておく

ことです。

 

麻雀は相手に振り込めば負ける。

例外として

  • ここであがらなければ負ける
  • 逆にここで相手にツモられてあがられたら負ける
  • 役満など打点の高い手があと少しでできる(勝負手という言い方もされます)

こんな場合を除いては

基本的に相手のリーチやテンパイに対して危険牌を出さないのが負けないコツです。

 

じゃあどういう場合リーチに備えればいいの?

 

大きく分けると三つあります。

  1. 相手が早そうな手の場合
  2. 自分があがれそうにない時
  3. 自分が1着で2着との差が大きく開いていて、勝負に行く必要がない時

 

1.相手が早そうな手の場合

 

まず、相手の手が早そうな場合ですね。

具体的には相手が1~7巡目くらいでテンパイが入ってリーチがきそうな場合。

 

相手がリーチを打ってきた。

ロンされてしまったら大きなマイナスになってしまう

可能性を考慮し勝負をオリよう。

 

しかしアンパイがない(汗)何切れば良いの?

 

こんあ状況になったら困りますよね?

 

そのために相手の手が早そうなのか

アンパイを抱える

 

この二点を意識する必要があります。

 

逆に自分がそれくらいの巡目でテンパイして誰よりも

先行リーチを打てれば問題ありません。

なぜならリーチ後は自分は何もできないし

相手も自分のリーチに対して怖がって基本的にはオリてくれるからです。

 

 

 

2. 自分があがれそうにない時

 

次にこれです。

 

配牌を開けた時

 

一萬二萬八萬二筒八筒九筒三索七索北東白發南

 

これを見てあがれそうだな~って思いますか?

 

正直、僕は諦めてしまいます(笑)

 

ヤマから引いてくるツモ牌が繋がる牌ばかりで運良くテンパイするなんてこと

はありますが、基本的にはあがれないと思ってください。

 

そういう時は、たしかにあがりを目指すことには目指すのですが

リーチが来た時にすぐオリれるようアンパイはいつもより多めに抱えてください。

 

 

3.自分が1着で2着との差が大きく開いていて、勝負に行く必要がない時

 

最後にこちらです。

 

どういうこと?なんで?

 

こんな声が聞こえてきそうなのでササッと解説しちゃいますね。

 

例えば

南2局で子の自分が5万点で1着、2着は子のA君で2万点だとします。

そんな状況の中、A君は子でリーチを打ちました。

果たして自分は攻める必要があるのでしょうか。

 

答えはもちろんNOです。

 

基本的に点数に余裕があるということは

抜かれにくいということです。

 

ですので、無理に勝負しにいって振り込めば

点数がひっくり返ることもあります。

注意してください。

 

 

どういうことかというと

A君が跳満の手でリーチを打ったとしますね。

そして見事にツモりました。

おめでとうと言ってあげて下さい(笑)

 

そうすると子の跳満は12000点なので

親が1/2の6000点

子が1/4の3000点×2人

となりますよね。

 

そうなるとA君の点数は

20000+12000=32000点

あなたは

50000-3000=で47000点

 

しかしあなたが勝負にいってロンされたらどうなりますでしょうか。

 

A君は跳満をあがったとして

20000+12000=32000点

あなたは

50000-12000=38000点

 

あんなにあった点差がたったの6000点差に。

 

いかに危険なことかおわかりいただけましたか?

 

ですので、基本的にはアンパイを抱えつつリーチに備えてください。

 

ちなみに私は2着と大きな点差がある状況で自分がリーチすることもあまりオススメしません。

 

なぜならリーチ後はオリることができないからです。

相手は勝負しにいかないと負ける状況なので

当たり牌を上手くかいくぐって勝負しにくるかもしれません。

 

そうなると先ほどの説明のように、相手にロンされて点差がなくなる状況が生まれます。

 

リーチしか役がないのであれば

リーチをかけてもいいかもしれません。

 

しかし基本的にリーチをかけなくても

ピンフタンヤオなどの役ができている

状況であればかけなくてもいいと思います。

 

 

といことでみなさんにしてほしいのは

  • 相手が早そうな手の場合
  • 自分があがれそうにない時
  • 自分が1着で2着との差が大きく開いていて、勝負に行く必要がない時

の三つを意識した状態で次の記事を読んでいただきます。

 次を読んでいただかないと意味がないです!

 

 

こういった実戦ベースでの考え方

を発信していることはなkなかないと思うので

是非大事なことは今すぐメモして下さい!

 

ご視聴ありがとうございました。

次の記事へ行く↓

https://seisaido45.hatenablog.com/entry/2019/05/29/113536

 

 

 

 

自分より強い人から見た初心者ってどんな感じなの?

こんにちは!

 

こーすけです*1

 

みなさんはこんなことを思いませんか。

 

みんなにどう思われてるのかな?

でもちょっと聞きづらいな

 

私は初心者の頃は散々そう思いました。

 

そんなみなさんには中級者以上の方が

どう思っているのかなということ

を発信していきたいと思います。

 

それを知ることでみなさんには

こう思われているならこうしよう

 

とか

 

他の人はこんな風に考えていたんだ

 

と思っていただき

対策を立てていただければと思います。

 

 

初心者と麻雀を打つ方々はこんなことを思っている可能性があります。

 

  • 一回一回牌切るの遅いなー
  • この場面でよくその牌出せたな
  • つまんなそうにしてるから気まずいなー

 

みなさんの周りの方々がそれをストレートに言ってくるのか

遠回しなのか

何も言わないのか

 

どれなのかはわかりませんが少なくともこういう風に

感じてる方々は多いと思われます。

 

しかし安心してください。

初心者あるあるなので仕方のないことです。

 

 

しかし周りにこういう思いをさせたくない

こう思われたくないと思ったあなたに

どうすればいいのかお伝えします。

 

 

  • 一回一回牌を切るの遅いなー

 

これを感じてる方は多いと思われます。

 

逆にみなさんは

「うわっ、もう自分の番回ってきたよ」

「みんな切るの速すぎ」

 

こんなことを思った経験あるのではないでしょうか。

 

 

じゃあなぜ自分は切るのがこんなに遅いのか。

 

それは確かに経験差はあります。

 

しかし牌効率や状況に合わせた自分の立ち振る舞い

を知ることで、配牌を開けた時点で方向性が決まるので

ある程度悩まずに、すぐに牌を切ることができます。

 

 

 

  • この場面でよくその牌切れたな

 

次にこれについてです。

 

これも初心者あるあるです。

 

例えばこんな場面。

 

対面の人がリーチをしている状況。

そこで初心者は捨て牌にはない五筒を切りました。

 

 正直他の人は

「ええ、すごいな!」

とビックリすると共にラッキーとも思ってます。

 

 

麻雀は相手に振り込まないのが基本なので

そんな危険な牌を切る事にまず驚きます。

 

 

そして、五筒がいらないと思っていた人が初心者がその牌を通したことにより

そのまま捨てられるので手が進めやすくなります。

 

 

ですから、意味もなく危険牌をきるということは

自分がロンされるリスクだけでなく

リーチ者以外の手を進めるのを手伝っているという認識を持ってくださいね。

 

 

  • つまんなそうにしてるから気まずいなー

最後にこれについてですが、これも初心者あるあるです。

 

 

ロンされる

  ↓

あがることもできない

  ↓

負けが込む

  ↓

つまんなくなり、嫌になる

  

つい表情や態度に出てしまう

 

 

これの無限ループですよね。

 

いやぁーすごくわかります。

私も初心者の頃はそうでしたから。

 

どうしても楽しめなくなる状況に陥ってしまいますよね(泣)

 

ですがこれの解決法は1つしかないです。

そう、上達することです!

 

 

それ以外にこの状況をどうにかする方法なんてありません。

 

大変かもしれませんが自分の弱点を知り、一緒に頑張っていきましょう!

 

上達したい方は早速アプリをダウンロードして

練習してみましょう。

 

 

対人戦もありますが、制限時間があって焦ってしまうため

まずはコンピューターと対戦しましょう。

 

NET麻雀 MJモバイル

NET麻雀 MJモバイル

  • SEGA CORPORATION
  • ゲーム
  • 無料

 

play.google.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:´∀`*

「もうお前には勝てない」と言われる麻雀をしよう

初めまして。

 

そーいちです!

 

このブログでは麻雀で負けが続いているけど

どうすればいいのかわからない方

youtubeやサイトで勉強しているけど

小難しくてわからない方のために情報を発信しています!

 

それは、僕自身もいくつかの原因で負けが続いて散々悔しい思いをしてきたけど

原因がわからなかったり経験不足のせいにしてきたからです。

 

細かい悩みを取り除いて

 

昔の僕みたいな方が一人でも早急に救われればと思いますので

是非使い倒してください!!

 

 

 

 

あれほどyoutubeやサイトで学んでも負け続けた私が

 

1カ月で

5回行って4回は勝てるようになった方法!

 

現在は僕の周りの友人や先輩からは

麻雀が上手いと一目置かれていますが

 

これまでは

全然そんなことありませんでした。

 

 

友人や先輩と麻雀を打つたび

 

「カモが来た!」

 

とか

 

「なんでいつも負けるのに麻雀やりたがるの?」

 

とか言われ続けました。

ひどいですよね(笑)

 

 

でも麻雀って最初負けるのは授業料だとか

経験が必要だとか言われますよね。

 

私もそういうものだと決めつけ

上手くなるまで負け続けて我慢していました。

 

そして麻雀が上達していくなかで

気付いたことがいくつもありました。

 

こういう状況の時って

ここを目指すのがゴールなんだなとか

 

あの人がここでこういう行動をしたのは

こういう理由があったからなのか!

 

とかです。

 

例えば「田中さんは普段鳴かないのに、なんでここで鳴いたのだろう」

 

とか

 

「そもそも鳴くメリットとデメリットって何?いつ鳴けばいいの?」

 

とか悩みはたくさんあると思います。

 

そんな気付きがたくさんある中でこんな事を思いました。

 

私が初心者の時にこれを知っていれば

もっと負けずに済んだんじゃないのかな?

 

こんなことがたくさんありました。

 

 

麻雀は運要素が強い所もあるので、正直勝率100%にすることは難しいです。

私だって負けることはあります。

 

しかし負ける確率を限りなく0に近づけることは可能であり

それの近道は先人に教わることなのです。

 

 

あなたは

このブログを読んでみて

 

自分が抱えている

悩みが書かれているって思いましたか?

 

麻雀したいけど負けるから嫌だな

というジレンマに追い詰められていませんか?

 

私は負け続けてこそ今がありますが

誰でも負け続ける必要があるものなんて嫌ですよね?

 

同期や友人、上司に麻雀を誘われても負けるから

嫌だけど断ったらその後が心配だなー

と憂鬱になる日々を一緒に抜け出しませんか?

 

お前にはもう勝てないよ

最近強くなったな!

 

そう言ってもらえるように

周りのみんなを見返してやりましょう!

 

まずは自分がどうなりたいのか

何が悔しいのか

を紙に書き出して書き出して目標を明確にしてみましょう!